<神武会とは>
日本拳法を基本とし空手・柔術を取り入れた稽古を行っています。
また、稽古をする上でお互いを尊敬・尊重し、礼儀をわきまえ、
身につけていく事が神武会の精神と考えます。



<稽古内容>
【1】突き・蹴りの練習(突きは波動突きの練習)
【2】受け技・投げ技・崩し技・関節技(柔術・体術の練習)
【3】実践稽古(スーパーセーフを使用した練習)



<基本技>

色々な流派があるように技も多彩である。
神武会では技を活かす為の稽古を行っています。
突きを効果的に効かせる。(呼吸、力みを抜く、集中力)
相手を崩す。(中心を崩す)
■波動突(顔面をガードし突く)
   
■相手の出ばなを崩し体を回転させ突く
■突きを受け相手を崩し顔面へ膝蹴り
■相手の突きを胸で受け止め逆技へ転回


<練習風景>


<指導者紹介>
(代表)
1975〜1981年まで柔道を行い1982〜1999年に日本拳法・研修会、波動門体術の関 哲男師範の門下生として修行。
また、1985年〜1994年の間には拳正会空手、合気古武道神武会の(故)堂城 勲師範の門下生としても修行。
1999年に柔拳心体術 神武会を設立。

(田中師範)
ボクシング、空手、柔術などの各流派を学び、1999年柔拳心体術 神武会設立に協力。
また、空手(真義館)(大丈夫)大会などで好成績を収める弟子達を多数育成しています。



<稽古場所>

柔拳心体術 神武会

場所1:星置地区センター
日時1:毎週土曜日 PM6:30〜8:45
問合1:090-8900-6261

場所2:西区体育館
日時2:毎週日曜日 AM10:00〜12:30
日時2:毎週火曜日 PM7:00〜9:00
問合2:090-9759-5594

■長野県支部同好会
 練習仲間募集中!!
 問合せ:kozo0922@i.softobank.jp

随時、見学/体験受付中です!
お気軽にご連絡ください!